自分らしい働き方、できていますか?コロナ時代に見つめ直したいワークスタイル
みなさんこんにちは。
先行き不透明なコロナの影響。
思った以上に長期化するとの見方もでてきています。
リモートワークやデジタルトランスフォーメーションなどといった働き方改革に本腰をいれる動きもあり、
withコロナやこれからの時代のワークスタイルについて、改めて考え直すことが社会全体に求められていますね。
みなさんは、自分らしいワークスタイルを取り入れられていますか?
リモートワークという新しい働き方はコロナをきっかけに認知度が深められ、そしてそれこそが「自分らしいワークスタイルである」と感じた人が多いように見受けられます。
コロナをきっかけに概念が変わり始めたワークスタイル。
今回は、ワークスタイルの多様化、そして自分らしさを尊重して働くことの重要性について考えていきたいと思います。
ワークスタイルとは?
ワークスタイル(Work-Style)はただ単に「仕事の仕方、働き方」と訳すことができますが、
そこにはさまざまな意味が含まれています。
ひとくちに働き方といっても、それが個人視点での、あるいは企業視点での働き方なのかによって意味合いは大きく異なります。
ここで説明するワークスタイルとは「自分らしい働き方」のことをいいます。
たとえば、「子育てと仕事を両立したいから残業しない」「場所や時間に縛られず働きたいから在宅勤務を選ぶ」というのもひとつのワークスタイルです。
仕事内容や就業場所、雇用形態、勤務時間などのさまざまな要素からワークスタイルは成り立っているのです。
もっと知りたいワークスタイル
ここでは、ワークスタイルについて細かく見ていきます。
▼雇用形態の種類(正社員、派遣社員、アルバイトなど)
長いこと、日本ではひとつの企業で定年まで働く終身雇用が一般的とされてきました。
しかしながら、そんなメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ移行を目指す企業がここ数年で増え始め、
加えて昨今のコロナをきっかけに自分らしいワークスタイルを模索する人も急増したように思われます。
特定の企業・団体・組織に属さずに自分の持つスキル・能力を提供する「フリーランス」も、新たなワークスタイルの一つだと言えます。
▼働く環境の条件(場所や時間など)
インターネットをはじめとしたテクノロジーが劇的に進化した近年。
<フレックスタイム制>
始業および終業の時刻や1日の労働時間の長さなどが自身で選択できる
<複業(パラレルワーク)>
本業一つだけに絞らず自分のスキル・特技を生かして働く
<週休3日制度>
土日だけでなく、週にもう1日休みを設定して週4日間働く
など、時間や場所の制約が少なくなったことで、
それぞれのライフスタイルに応じてさまざまなワークスタイルが選べるようになりました。
コロナ前後でワークスタイルを比較
ここでは、コロナ前後のワークスタイルを比較してみます。
▼ビフォーコロナ
コロナ以前、集団主義的と言われる日本の企業において柔軟な働き方を目指すことは非常に困難でした。
働き方改革の提言でフレックスやリモートワークなどの新しい制度が知られるようになったものの、それらを推進した企業はごく一部で、『長年続く社内体制を崩せない』『マネジメントの方針を変えられない』などの理由で取り入れない企業がほとんどでした。
▼アフターコロナ
コロナによる世界的なパンデミックが起こり、不要不急の外出自粛要請が出されたあたりで、時差出勤やリモートワークを導入した企業は急増しました。
半ば強制的とも言えますが、今回のコロナ禍は社会を変え、アップデートするに至ったのです。
ビフォーコロナとアフターコロナとでは社会的価値観が大きく変わり、新しいサービスへのニーズも生まれるようになりました。
これまでは“会社(オフィス)にいる=仕事をしている”という感覚が少なからずあったと思いますが、
コロナによるワークスタイルの変化、特にリモートワークの普及が急速に進んだことで、そうではないことに多くの人が気づいたはずです。
IT革命から20年ほど経ちますが、
リモートワーク・web会議・クラウド契約・デジタル印鑑など、日本の企業は今やっとオンライン化を意識して取り組み始めたのではないでしょうか。
オンライン化に伴いワークスタイルが著しく変われば、固定のオフィスや会議室などといったハード必須の考え方はなくなるかもしれません。
自分らしく働くための“鍵”
コロナ禍で急速に浸透したリモートワークですが、私自身はもう3年以上おこなっています。
社会一般的なオフィスへの通勤を前提とした働き方に比べると、
リモートワークという新しい選択肢の一つは自分の人生に大きな変化をもたらしてくれたと感じています。
慣れるまでに時間はかかりましたが、いつでも自分のタイミングでオンとオフを切り替えることができるようになったのです。
リモートワークを導入した結果、自分らしい時間の使い方を実現することができました。
コロナをきっかけとしたワークスタイルの多様化は、自分らしく働くための鍵になり得るのです。
*リモートワーク
*スーパーフレックス
*ワーケーション
*複業(パラレルワーク)
などの新しいワークスタイル。
withコロナの今、これまでの仕事の進め方や仕事そのものを見直す時なのかもしれません。
これまで場所や時間の制約に縛られていた人たちが、自分らしい生活を保ったまま働くことができるようになるとしたら、それはとても素晴らしいことです。
人材を求める企業にとっても嬉しいことではないでしょうか。
“場所”の選択でワークスタイルをもっと自由に
時間と同様、固定の場所にとらわれずに働けたらどれほど良いか、と考えるワーカーは多いでしょう。
自分らしいワークスタイルを模索していく中でぜひ取り入れてほしいのが
『ワークスタイル × レンタルスペース』という考え方。
会議やセミナー、懇親会などで利用するイメージが多いですが、
*自宅でのリモートワークに集中できない時に活用できる
*ネット環境が整っているため、仕事が捗る
*オフィスでも自宅でもない環境のため、新鮮な気持ちで仕事に臨める
などの理由から、コロナ後は仕事場としてレンタルスペースを“オフィス活用”する利用者が増えています。
オフィスや自宅以外の選択肢は、ワークスタイルをもっと自由なものへしてくれると考えられます。
ワークスタイルを見つめ直す
今回のコロナ禍のように社会全体が混乱に陥った状況下では、
これから先1週間後、1ヶ月後、半年後、社会や自分はどうなっているのか、
その時には今と同じ仕事、同じワークスタイルを持っているのか…など未来について思うことが多くなります。
大切なのはどうなっているか、より、『どうなっていたいか』。
ワークスタイルの多様化に伴い、オフィス環境の選択肢ももっと増えたらいいなと思います。
というのも、それらが柔軟性の向上につながり、そして柔軟性の向上はモチベーションへも直結すると考えられるからです。
ICTも日々進化し、アフターコロナはより多くのことが期待されるでしょう。
理想のワークスタイルは人それぞれ。
自分らしいワークスタイルを構築することは、ワークライフバランスをより良いものにしてくれるはずです。
新しいワークスタイルを参考に、自分に合った理想の働き方について今一度考えてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
執筆:仲野識(なかの しき)
*レンタルスペース検索サイト
TIME SHARING(タイムシェアリング)